このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
大町市立八坂中学校
〒399-7301 長野県大町市八坂11648 TEL:0261-26-2020 E-mail:yasakajh@yasakachu.city-omachi.ed.jp
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室より(学校評価)
グランドデザイン
学問のすすめ(家庭学習アドバイス)
学校だより
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
月暦
令和4年度
令和2年度
令和元年度
年間行事計画
保健室から
いじめ防止基本方針
コミュニティスクール
アクセスマップ
個人情報保護方針
大町公共サイト
大町市ホームページ
大町市観光協会
八坂地域づくり協議会
八坂小学校
第一中学校
仁科台中学校
美麻小中学校
大町東小学校
大町西小学校
大町南小学校
大町北小学校
カウンタ
THANKS
since 2019.03.20
令和4年度 学校日誌(お知らせ)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/29
文部科学省からの資料
| by
サイト管理者
4月1日に、こども家庭庁が設立されるとともに、こども基本法(令和4年法律第77号)が施行されます。
文部科学省からの資料を以下に掲載します。
こども基本法及びこども家庭庁動画・パンフレット一覧 こども基本法とは?.pdf
【事務連絡2】こどもの意見の政策への反映に関する取組等の周知及び協力依頼について.pdf
【事務連絡3】こどもの意見の政策への反映に関する取組等の周知及び協力依頼について.pdf
17:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/17
旅立ちの日に・・・
| by
サイト管理者
3月16日(木) 卒業証書授与式
八坂中学校として最後の卒業生が旅立っていきました。それぞれの進む道は違いますが、皆さんの活躍を祈っています。ご卒業おめでとうございます。
式の中で校旗の返納も行われました。4月に開校する八坂小中学校のことも見守ってください。
12:15 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2023/03/16
準備万端 卒業式
| by
サイト管理者
3月15日(水) 卒業式準備
1・2年生で卒業生を心を込めて送り出そうと準備をしました。
09:39 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/03/16
新しい記事の紹介
| by
サイト管理者
▶限定公開 に 3月16日(木)発行の学年通信(3学年・2学年・1学年)を掲載しました。
3学年
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1219
2学年
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1218
1学年
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1217
09:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/16
3学期終盤の八坂中学校
| by
サイト管理者
3月15日(水) 3学期終業式
終業式に先立ち、3学期の賞状伝達式が行われました。終業式では、生徒代表2名が一年の振り返りを発表、山村留学を修園し地元に戻る仲間の紹介の後、校長先生からは八坂中学校の開校時の地域の皆さんの熱い想いについてや卒業・進級する生徒へのメッセージが語られました。
3月14日(火) 5校時「しっとり3年生を送る会」
音楽室で3年生を送る会第二部が行われました。メモリアルムービーの上映や3年生に関するクイズ、在校生や先生方からのお祝いメッセージビデオ上映などが3年生に贈られ、3年生からの一人一言メッセージで締めくくりとなりました。笑いあり、涙ありのしっとりとしたひと時でした。
追伸)3年生から職員へのメッセージビデオがサプライズで届いていました。3年生の皆さん、ありがとう、そして卒業おめでとう。
3月14日(火) 4校時「3年生を送る全校レク」
3年生を送る会第一部は全校レクでした。先生方も一緒に「全校ドッジボール」と校舎内をフルに使って「全校人狼ゲーム」をしました。笑い声あり、叫び声ありの楽しいひと時でした。
3月14日(火) 3校時「生徒総会」
令和4年度第3回生徒総会が行われました。3学期の活動報告と会計報告の審議と承認、八坂小中学校が目指す「自分が好きと言える子」に向けて全校で「自分が好きと言えるのってどんな時?そのために自分ができることは?」の話し合いをしました。
3月 8日(水) 3年生の作業
卒業を間近に控えた3年生が、校舎内あちらこちらで奉仕作業をしてくれました。今日は、男子が理科室前の池の掃除、女子が家庭科室の大掃除と紅白幕のアイロンがけでした。
08:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/15
今年度最後の給食
| by
サイト管理者
本日3月15日(水)が令和4年度最終の給食となりました。
本日のメニューは
キャラごはん 牛乳 鶏のからあげ 大根ホタテサラダ
ABCスープ シュークリーム でした。
↑ キャラごはんです。小学校図書委員会の皆さんがお薦めした「ハイブ2」の表紙に描かれたロゴがもとになっているそうです。とても手が込んでいて、混ぜるのがもったいないと思ってしまいました。
給食室の先生方、一年間おいしい給食をありがとうございました。
14:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/15
新しい記事の紹介
| by
サイト管理者
▶限定公開 の ▶全校 に 3学期終業式の生徒発表を掲載しました。
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1189
14:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/15
新しい記事の紹介
| by
サイト管理者
▶学校だより の ・令和4年度 に、3月15日(水)発行の「八坂中学校だより 3月号」を掲載しました。
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1187
▶保健室から に 「令和4年度八坂小・中学校合同学校保健委員会だより」を掲載しました。
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1188
13:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/14
いのちの学習
| by
サイト管理者
3月13日(月) 性に関する指導
大町市中央保健センターの保健師さんと助産師さんを講師にお迎えして、2・3年生を対象に「生命の学習」を行いました。お話をお聴きするだけでなく、妊婦体験や赤ちゃんのお世話の疑似体験などもさせていただくなど、貴重な時間となりました。
11:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/10
新しい記事の紹介
| by
サイト管理者
▶限定公開 に 3月10日(金)発行の学年通信(3学年・2学年・1学年)を掲載しました。
3学年
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1180
2学年
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1179
1学年
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1178
15:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
学校日記
学校日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/05/17
ネットトラブル研修を行いました
| by
サイト管理者
4月23日(金)には、保護者向けのクロムブック研修と、生徒、保護者向けのネットトラブル研修を行いました。
ネットトラブル研修で学んだことについては、こちらをご覧ください。
→
ネットトラブル研修.pdf
16:02
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
お知らせ
2022「わたしのやさか」フォトコンテスト
最優秀賞 「ラベンダー園の朝」 冨山 璃子 さん
優秀賞 歴史伝統文化 「お宮の灯り」 平林 宏一 さん
優秀賞 暮らし生活 「猿」 吉田 龍馬 さん
優秀賞 自然 「コンにちは!」 洞澤 陸 さん
優秀賞 自然 「無題」 鈴木 瞳 さん
八坂中学生徒会賞 「アキツから見た夕焼け」 桑原理恵子 さん
八坂中学校長賞 「夏の灯火」 武居 美紗 さん
地域振興支援員賞 「八坂の空の色」 小野 和歌子 さん
入選作
「横瀬の大黒様」 北澤豊繁さん 「道祖神(長畑)」内山喜久夫さん
「しゃぼん玉」 吉田友祐さん 「花火」 吉田歩実さん
「無題」 阪田響さん 「無題」 田場貴子さん
「修学旅行の朝」 片山ますみさん 「無題」 鈴木瞳さん
「スギの中の太陽」小野和歌子さん「押の田稲刈り準備」吉田敏之さん
Copyright (c) 2019 大町市立八坂中学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project